あまが台歯科クリニック求人専門サイト|千葉県茂原市

千葉県茂原市 あまが台歯科クリニックの求人専門サイトです。

2233A

ホーム ≫ 募集案内 ≫

求人募集案内

歯科・眼科・内科の連携で全身疾患を視野に入れたアプローチ

あまが台歯科クリニックの診療の特徴は?

「歯科」と「医科」の連携に力を入れていることです。近年、歯科疾患と全身疾患の関連が重要視されるようになってきました。中でも、歯周病と糖尿病の関連には、高い関心が集まっています。糖尿病の主要な合併症に、糖尿病網膜症や白内障などの眼科疾患がありますが、あまが台歯科クリニックには眼科も併設。地域の内科の先生方からも情報提供をいただきながら、医師との連携を通し、糖尿病に対するアプローチをしています。

歯周病治療は糖尿病の改善につながりますか?

ご存知のように、歯周病と糖尿病は相互に悪影響を及ぼしあっています。最近分かってきたことは、歯周病を治療することで、血糖コントロール不良が改善されるという関係。つまり、口腔内のメンテナンスが、糖尿病の治療に大きな役割をはたすことが実証されてきているのです。アメリカとヨーロッパの歯周病学会は、SRPを受けることによって、2型糖尿病患者のHbA1c値(長期的な血糖値を反映し、血糖コントロールの指標となる数値)が0.4%下がると報告しています。また、逆に、HbA1c値の改善によって、歯周病や根管治療の予後も良くなります。

糖尿病など全身疾患に対するあまが台歯科クリニックの取り組みは?

先ほど述べた理由から、あまが台歯科クリニックでは、メンテナンスに力を入れた診療を実施しております。歯科衛生士が13名在籍しており、歯科医師とともに患者様への啓蒙や説明を行っています。そして、全身疾患を視野に入れた歯科検診で最も大切なのは「医療面接」。患者様としっかりお話をし、既往歴や現在の健康状態などをしっかりと把握した上で、歯科治療を進めることが重要です。例えば、糖尿病が進行していることに気づかず抜歯をし、敗血症を起こしてしまう場合もあります。あまが台歯科クリニックでは、月に1回、患者様に体調を伺う機会を設け、全身の健康状態の把握に努めています。その際、歯周病が治りにくいことから糖尿病を疑い、内科の受診を進めるケースもあります。また、眼科診療を行う際、糖尿病のコントロール状態を評価するために、糖尿病の罹患期間や、HbA1C値などが指標として用いられることが多いと言われています。

「医療連携」が重視される今後の社会で地域に必要とされる歯科医師に

今後の、歯科・医科連携の展望は?

現在の世の中全体の流れとして、行政も含めた医療の広い分野で「連携」が強く求められています。その背景にあるのは、高齢化問題。加齢に伴う耐糖能の低下により、高齢者の糖尿病の頻度は増加しています。日本の糖尿病患者の7割が65歳以上です。さらに、高齢者の方は複数の疾患を併発していることが多いため、他分野の医療機関が、地域で包括的に診療に当たることが必要なのです。そのため当院はこの地域において、高齢者も含めたご家族全員の「かかりつけ医」として、口腔内から全身の健康を支える役割を果たしたいと考えています。また歯科を受診されている若い方にも糖尿病の注意を喚起して、糖尿病網膜症などによる視力障害を減少させることを目指しています。そして、歳をとってからも食事や運動療法に気を遣うことで、サルコペニアやフレイルを予防し、健康に長生きしていただきたいです。

あまが台歯科クリニックには、どんな歯科医師が向いていますか?

まず、全員疾患に関心のある方。また、郊外型の歯科医療を学びたい方です。あまが台歯科クリニックには、矯正や口腔外科の担当医も在籍していますが、大切なのはオールラウンドに診られる力を身につけること。その上で、各分野の専門家と「連携」することが必要だと考えています。地域を大切に考え、患者様を全人的に診られる方と、ぜひ一緒に働きたいですね。また、あまが台歯科クリニックは女性歯科医師の働きやすさも配慮しています。週1日だけのパート勤務など、どのような働き方を希望されているのかを、まずご相談ください。

求人・採用情報のお問い合わせ

歯科医師・歯科衛生士求人採用|あまが台歯科クリニック
クリニック名 あまが台歯科クリニック
住所 〒297-0012
千葉県茂原市六ツ野2596-2
電話番号 0475-20-0177
診療内容 一般・小児・矯正・口腔外科・審美・予防・インプラント・ホワイトニング・歯周病治療・顎関節治療・訪問・咬み合わせ治療・入れ歯・根管治療
休診日 祝祭日

モバイルサイト

あまが台歯科クリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら